姿勢を整え、日常の質を変えるBodywork縁のブログ

青森市でピラティスやヨガ、運動療法、各種トレーニングを組み合わせたセッションとカラダの基礎を作るグループレッスンを行っているBodywork縁のブログです。

ピラティスで重要な要素 エロンゲーションとは?

昨日青森市で久しぶりにピラティスのグループレッスンを行いました。

 

これから月2~3回の頻度で行っていく予定です。

 

今回はピラティスの原理原則の一つである

『エロンゲーション』を説明していきます。

 

コアを目覚めるピラティスレッスン

でもこの原則をもとに行っています。

bodywork-en.com

 

 

1.エロンゲーションとは?

軸性伸張という意味です。

軸性というのは立位の状態でいう上下の縦軸を指し、

伸張というのは伸びるという意味です。

 

つまり縦軸上に伸びる動きを指します。

ピラティスでは主に背骨に焦点を当てて介入しているので

頭から骨盤までの背骨にスペースがあけることができます。

 

骨盤の動きから背骨の動きと長さを作っているところ↓

f:id:bodyworken:20190313083225j:plain

横向きでコアの長さを作っているところ↓

f:id:bodyworken:20190313083254j:plain


 

2.エロンゲーションがどこで生じるのか?

先ほど頭から骨盤までの背骨にエロンゲーションが起きるといいましたが

実際のところカラダ全体で起こすことが出来ます。

それは肩から手でも起きますし、

股関節から足でも起きます。

コアが目覚めるピラティスレッスンでは全身のエロンゲーションを

作って動いていきます。

 

3.エロンゲーションの効果とは?

実際に動いてみるとわかりますが

頭から骨盤までの距離が出来るので

姿勢が自ずとよくなります。

そして背骨の間に空間が出来、

長い背骨の状態で動くことが出来るため動きの効率性が増します。

それはスポーツでも応用できますし、日常生活の中でもさまざまな変化を

感じることができるかと思います。

 

さらに姿勢が変わることでウエストサイズが変わったり

ヒップアップやバストアップなどの作用もあるかと思います。

 

4.まとめ

エロンゲーションは言葉で説明するより体験してみるのが一番です。

お近くのピラティス教室で受けてみて是非体感してみてください。

きっとピラティスのよさを感じてもらえると思います。

ピラティスは決して腹筋ワークではありませんよ~笑

f:id:bodyworken:20190313082921j:plain

 

そして何よりピラティスの良さは『元気』になる!ということです。

エロンゲーションしながらコアを働かせていくことで

丹田にも刺激が入り、活力が増してきます!

陽の氣が増えるピラティス、レッスン後も私自身なんだか元気になりました!

 

楽しみながらカラダを動かしてみてください。

青森近郊に住まわれている方は是非いらしてください。

 

bodywork-en.com

クンルンネイゴンスクールDay1.2 思考が変わる瞬間。カラダの探究を始めた日

2018.5/21 ~追記あり

去年の5月に始めてクンルンネイゴンを学んできました。

Day1.2では準備クラスだったのですが

すごく面白かったのを今でも思い出します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

週末はずっと楽しみにしていたセミナーを

受けてきました。

Day8あるうちのDay2まで。

 

Day1とDay2は、

カラダについてがメイン。

内容の詳細は秘密のため話せませんが、

今まで習ってきた分野とは全く違う視点からの

カラダへのアプローチでした。

 

『どう意識してカラダを動かすか。』

 

動きはどれもシンプルですが、

効果は壮大で、

終わった後には

カラダは軽く、安定していて自然なカラダ。

まさに理想のカラダとなっていて、歩くのが快適でした♪

自分のカラダの課題もみつかり大満足。

 


Day2には、さらに目を使ったワークが中心。

部屋の広さや色合い、緑の綺麗さ。

こんなに世界が変わってみえる目のワークは

現代にとってかなり必要だなと。

 

私自身これまでかなり眼には気を付けてワークしてきたのですが、

それでも効果を感じるくらい。

最後は礼拝堂にてチャンティング。

f:id:bodyworken:20190316091258j:plain

 

カラダだけでなく、心にも響く。

声、振動、全身に伝わる波。

思考が変わる瞬間。

初めてのことで神秘的な瞬間でした!

 


大切なのはいつもこの瞬間。

今を生きる。

今を味わう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

このスクールでの学びは今も生きています。

自分自身の何かが変わったきっかけでもあり

生き方を考えるきっかけにもなったのもこのスクールのお陰です。

 

シンプルな中にある真髄。

子供のように笑いながら生きるヒントを学ぶことになる始まりの日でした♪

 

感情と向き合う ~五行気功~

2018.4/14 ~追記あり

今回はクンルンネイゴンの中の一つの五行を行った後の

変化について。

このときは本を読んでみよう見真似で行っていたことですが。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内臓に特化したワークを行っていると、

なんだか感情が盛んになります。

朝起きてからや夕方に行っているのですが、感情が元気(笑)


普段から怒るという感情は少ない方なのですが、

最近は怒るという感情も多くみたれたり、

そうすると自分自身で無意識的に

「怒るのは嫌だ。」

と思っている。

 

怒ったことについて無視するように流そうとするのですが、

そうすると余計に怒りの感情がまとまりつくということに気づきました。

そうするとさらにイライラして、なんだか気分が悪いな~と

思ったりします。

 

でも、そもそも怒るって感情で悪いことなのか?

というとそうでもない。

怒ることで、新たな発見や経験になったり、学ぶことが多いもので、

それならとことん怒りを味わってみようと思い、

最近は無視したりしないでしっかりと向き合っています。

すると物事は好転するものみたいです。

 

感情はどれも自然のもので、あって良いもの。

悪い、良いというものではなく、

あることが人間として自然。

 

そんなことに気づいた今日この頃。

感情って素敵ですね♪

f:id:bodyworken:20190307094145j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

その後にクンルンネイゴンスクールにいき、さまざまなワーク行っていく中で

さらに変化していく感情に気づきました。

感情が自由になり、軽くなったよう。

最近はふわっとしている感情を楽しみながら過ごしています。

特に五行は好きで一つ一つの臓器と向き合いながらカラダの変化を楽しんでいます♪

 

感覚を味わう ~カラダを変える大切な要素~

2018.3/20 追記あり

Bodywork sessionを受けた方からよく言われることは

受けるたびに新しい感覚になる!

今回はそんな内容についてです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

個人セッションでセッションを通して感じていただきたいことは、

「受ける度に新しい感覚を味わう」

ということ。


感覚というのは、人間らしさであり、生きているということを感じるものであり、外界

と自分を隔てるもの。

生命の根源でもある普遍的原則が感覚です。

 


通常感覚は同じことしか感じなくなる(捉えなくなる)ため、

同じパターンで動いたり、感じたり、それがきっかけで

カラダに負担となり不調は不調として続き、

痛みは痛みとして続くものが多いものです。

 


そこに今までカラダやココロが感じていなかった新しい感覚が入れるとカラダはそれに

適応しようとカラダもココロも変わってくるものです。

カラダも変わるということは同時にココロのバランスも変わっています。

 

最近個人セッションを受けていて頻繁に言われることが、

「受ける度に新しい感覚があって、カラダが変化しているのがわかる。」

といわれることが多いです。嬉しい感想です。


その感覚を味わっていると今まで起きていた症状も

カラダの軽さも変わっていることに多く気づきます。


味わうというのは、感覚を満たしていくイメージで、

季節を味わったり、

カラダの変化を味わったり、

目の前の問題を味わったり、

もっといろいろと味わうことが変わることはあるのかもしれません。

そんなカラダの変化するエッセンスの一つになれるよう個人セッションを提供していま

す。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

f:id:bodyworken:20190307093314j:plain

現在もこの軸はぶらさず行っています。

味わうことの出来るカラダとこころになるために必要なことは何か。

それはカラダの使い方であると感じます。

カラダの使い方がわかることでカラダも感情も思考も変わります。

 

 

bodywork-en.com

『こころ』を考えるきっかけ

2018.2/14のブログ ~追記あり

去年の冬は伊勢神宮に参拝しました。

伊勢に行ってからいろいろな流れが変わるきっかけで、

去年はさまざまな修正をしていく年になりました。

今回の記事は『こころ』について。

 

f:id:bodyworken:20190307091447j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨晩、無事に旅から帰ってきました。

帰りは青森が大雪だったので、飛行機は大変でした(汗)

それはさておき今回の旅の目的は、伊勢神宮に参拝することでした。


振り返ってみると「こころ」を感じることができた旅でした。


1か月前にある方から、「こころとはなにか?」という話をされたことがあり、

そこから改めて勉強を始めた『こころ』

 

机上の理論ではこころは理解しているものの、実際に感じることは出来てなかったのか

もと思っていました。

それが今回旅をすることで明確になりました。

 


『良い縁というものは、感謝があってこそ。

そして感謝というのはこころがあってこそ。』

ということがわかりました。


まずは外宮から、内宮に向かうときに、タクシーの運転手さんに素敵な話をしてもらっ

たので、シェアしたいので載せていきます。

 

伊勢神宮は、外宮と内宮がありまして、内宮が2000年前にできたとされて、日本

を作ったとされる神様、天照大御神を祀っているところ。

元々天皇の先祖が天照大御神で代々守っていたが、ある時ご飯を用意してくれる神様が

欲しいと話を受け後に作られたのが外宮に祀られている豊受大御神

そのため参拝に来た際には外宮に参拝して、豊受大御神にいつも神様たちにご飯を作っ

て入れてありがとう。と感謝することが大切。

その後に、内宮を参拝して、天照大御神に神恩感謝すること。

神恩感謝とは、神様に感謝することで、今生きれるのも、親がいるのも、友達がいる

も、すべてのものは神様あってのもの。

よく、それを知らずしてお願い事をする人がいるけど、そうではなく、お願い事すると

ころは内宮では荒祭宮で行うこと。それ以外は神恩感謝が内宮で行うこと。

そういった想いをもって参拝することで清らかなこころとなる。

伊勢神宮への参拝はこころを育てるためにくるもので、

何に対しても不平不満を想うのではなく、何事も感謝をして生き、

幸せに生きるために参拝するということだよ。」

 

f:id:bodyworken:20190307091507j:plain


振り返ると多くの人が多くのことを望み、不平不満が出ている人が多い人生。

不満は多くあると思います。

しかし、初めに感謝すると見方は180°変わるもので、まずは神様に感謝することで、

人生を変えるきっかけになるのかもしれません。


不思議なことに内宮で感謝してからは、

良縁が続き、親切にしてくださったり、いろいろな面白い話を聞けたり、美味しい店に

あたり続けたり、不満があることは一つも起きずに、上手く進んだ旅でした。


感謝あっての人生なのかもしれません。

みなさんお試しを。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今振り返ってあのタクシーの運転手さんに言われた言葉。

こころが変わるきっかけだったのかもと感じています。

当たり前のことのようで感謝することを忘れている日々。

 

誰かを否定する人生より

感謝して進む人生のほうが

私は好きです。

f:id:bodyworken:20190307091437j:plain

 

bodywork-en.com

ほっとする一息 ~緊張は悪?それとも善?~

2018.3/14の記事 ~追記あり

確定申告も今年も終わりました。

去年に教えていただいたとおりにネットから出来たので

今回はとてもスムーズに行えました。

ほっと一息つきたいものです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

確定申告も終わりほっと一息。

カラダもココロもリラックスというのが大切になってきます。

現代社会は緊張することが多く、緊張を手放せない方が多いのも現状。

 

テレビや音の刺激による緊張。

夜のLEDの蛍光灯による緊張。

パソコンやスマートフォンによる緊張。

会社などでの対人関係の緊張。

人前で話すときの緊張。

重労働に対する緊張。

緊張はあげたらきりがないくらい、日常にあふれていますが、

決して悪者というわけではないです。

 

現に緊張があるから動くことが出来るもので、重要な動きの原動力になります。

しかし、その緊張を手放せないというのが問題で、

ずっと緊張が手放せない状態だとそれはカラダのほかの組織で

バランスを取っていきます。

 

すると

眼の緊張から肩こり、首コリ、そして片頭痛に繋がったり。

とカラダは繋がりを持ちながら正常を保とうと努力します。


それが負担となり症状となるのですが、

緊張を解放するということが大切で、

それは五感を満たすことも一つの案としてあります。

 

ほっとする匂い、景色、音、肌触り、味。

を感じると緊張が解けていきます。


みなさんにとってほっとするものは何でしょうか?

疲れが抜けない方などはそういうほっとするものを一日の中で数分でも時間を作って体

感することをお勧めします。

 

私にとっては珈琲。

f:id:bodyworken:20190307092502j:plain

珈琲豆からすくって、ミルで挽いて、香りを楽しみながら、

ゆっくりお湯を注いでいく。

挽いているときの触感と音の聴覚。香りの嗅覚。味の味覚。

抽出される珈琲の色味の視覚。

全てが満たされる瞬間で、大切にしています。


皆さんも満たされるひととき作ってみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最近もまた珈琲を飲んでいます。

f:id:bodyworken:20190307092520j:plain

いつも来てくださるお客様から頂いたマグカップ

これで飲むと珈琲が優しくなります。

 

ほっとする瞬間はカラダもこころも緊張を緩めます。

そういったとき、緊張を緩めることが出来ないときは

ラニオセイクラルを受けるとすっきりします。

神経系のバランスを整えるクラニオは緊張を緩和するのにぴったりです♪

 

bodywork-en.com

カラダの歪みの原因とは?

青森市を中心に

カラダを変えるサポートをしています、Bodywork縁のまことです。

Bodywork縁では

ヨガやピラティス運動療法、各種トレーニングをいれたボディーワークセッションと

オリジナルで作ったカラダを基礎から作るグループレッスンを行っています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カラダの歪みの原因とは?

 

ー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

『自分のカラダが歪んでいるのかな?』

と考えたことがある人は多くのじゃないでしょうか?

腰が痛くてネットで『腰痛 原因 解消方法』などと検索すると

骨盤の歪み、姿勢の歪み、股関節の歪みなど。

多くの歪みが原因と紹介されていますよね。

 なぜ歪むの?と考えたことはありますか?

 

f:id:bodyworken:20190306183738j:plain

1.歪みって本当にあるの?

多くの人がマッサージや整体などにいった時に『歪んでますね~』

と言われたら、『自分のカラダ歪んでるんだ!』と素直な方だと思うと思います。

ですが、実際カラダってそう簡単に歪むものなのでしょうか?

 

よく骨盤矯正などがありますが、骨盤が歪むようで歪みませんん!

骨盤が歪むってすごいことですよ!!!(笑)

 

骨盤がなぜあるのか?を考えるとわかるのですが

 

カラダは重要な臓器には骨で刺激が中に入らないように保護しています。

 

頭は脳を守っていますし、肋骨は肺と心臓を守っています。

骨盤はというと生殖器や膀胱、腸を守っています。

 

想像してみてください。

こうして守っている大事な内臓を守っている骨が簡単に歪むということは、

大変だと思いませんか!?

 

骨盤の話になると

専門家同士ではそもそも骨盤自体が動く、動かないの話になります。

たいてい落ちどころは、少し動くに完結するのですが、

そう少しだけ動くという程度です。

その少しとは、わずか2mm~5mm程度と研究結果で報告されています!

 

イメージしているように捻じれるように歪んでいる!という方は

私は交通事故で骨盤をかなり損傷された方、極度の姿勢を長年続けたご高齢の方

極度の肥満になった方以外で見たことありません。

全てが極度の圧がかかったことで変形するというものです。

 

次によく聞くのが背骨の歪み。

背骨は歪んでいる方は多くいます。

私が見てきた方は症状なく過ごしている方でも3割程度は歪みがあります。

背骨は構造上不安定なもので、あえて自由度をもって動けるようにしている分

歪みやすいものです。

その他にも関節という部位は歪むこともあります。

膝、股関節、肘、足首、手首などです。

 

2.歪みは治すべき?

治すべきかというと

背骨自体に刺激を入れて治すより

カラダの使い方を覚えていって治す方法をお勧めします。

姿勢が歪むと何が起きるかというと

・筋肉の張り(その後肩こり、腰痛などになる)

・循環不全(冷え性、痩せづらいなど)

・姿勢が悪く印象が悪くなる

といったことが生じるのですが

一番何がデメリットかというと

気の流れが滞るということかと私は考えています。

(気というのは今回は自然治癒力を指しています。)

これが滞ることで不調になったり、病気の原因になったりする場合もあります。

 

3.そもそもなぜ歪むのか?

歪む原因は、日常の生活習慣にあります。

例えば片側に体重を乗せて作業をする人は作業をしやすいように

カラダはバランスを取ろうとします。

それが続くことでカラダは真ん中から作業しやすいバランス側に歪むということが

起きてきます。

パソコンを長時間うつ方は、横からみて顔が前に出やすいですし

スマートフォンを長時間触る方は、ストレートネックになりやすい

 

左右非対称な動きや同じ動きを続ける、保持することで姿勢が歪んできます。

 

4.歪みを元に戻す方法は?

左右非対称な動きをすることで歪むので、普段と逆の動きをたまにしてあげることが

簡単な改善するポイントです。

猫背になったら、胸を開く動きもする。

右側に重心を寄せることが多い時は、左側にも重心を寄せてみる。

そういった小さな積み重ねがカラダを快適にします。

 

他にはヨガやピラティスなどボディーワークを受けることでもカラダを整えることが出

来ます。

f:id:bodyworken:20190306184006j:plain

 

整体を受けることもお勧めします!

f:id:bodyworken:20190306184240j:plain

タッチされるワークというのは、技術もそうですが施術者の印象や人柄も

影響しています。

そして知識量も関係してきます。

タッチされるということは、

施術者とお客様の意識の共振が起きてくるものです。

すごいと呼ばれている方を選ぶより心地よい印象の人に行ってもらうことを

お勧めします♪

 

 

Bodywork縁では

タッチワークとしては

ラニオセイクラルセラピーを行っています。

整体の要素、オステオパシー東洋医学などさまざまな要素を組み合わせて

行っていきます。

新しいエッセンスを取り入れたので40分を3回セットのモニターも募集しています。

よろしくお願いいたします。

bodywork-en.com