姿勢を整え、日常の質を変えるBodywork縁のブログ

青森市でピラティスやヨガ、運動療法、各種トレーニングを組み合わせたセッションとカラダの基礎を作るグループレッスンを行っているBodywork縁のブログです。

本と私のかくれんぼ

 

珍しく夜にブログを書いてみます。

 

今日は久しぶりに完全なオフの半日でした。

洗濯したり、部屋を掃除したり、プラクティスもしようかと思ったけど

なんとなく散歩がしたくなってふらっと近所の本屋さんへ行きました。

 

 

音楽を聴きながら歩く。

今日の気分は高木正勝さんの大山咲きのアルバムを。

高木正勝さんは懐かしい気分になる特別な感情が出てくる曲を作る方。

ライブは是非とも行ってみたい。

 

そして、本屋さんで探した本は

高木正勝さんの著書、『こといづ』

 

青森市内ではなかなかなくて、

探していたら一番近所の本屋さんにあったという。

 

検索してみたらあったから探したのだが

まるで魔法がかかったかのように見つけれなくて

本に遊ばれているかのようだった。

 

見つけれないこと15分。

段々とイライラしてきて、怒りの感情が久しぶりに湧いてきた。

結局ずっと探していた本棚にあったのですが

なぜみつけられなかったのか。。

本から挑戦されたかくれんぼだったのかもしれない。

 

 

そういえば幼少期に

かくれんぼをしていて

隠れているのが苦手だったのを今思い出した。

 

隠れているとむずむずしてきておしっこを我慢できなくなる。

今考えるとなぜそうなっていたのかメカニズムはわかるけど

あの時は兎に角我慢していた。(笑)

 

 

こといづの冒頭の方に、

赤ちゃんの蓋をしめ、

子供の蓋をしめ、

青年の蓋をしめ、

大人の蓋をしめ、

現在の自分を作っているという内容があるのですが

その通りだなと。

 

今があるのも過去の自分たちがあるからだけど

良いとこだけを今にもってきて

悪い所は過去に蓋をしめておいてきているのかもと感じた。

 

良いも悪いも本当はないのに。

自分を言い様に見せようと思っているのかもしれないと思った。

素直に生きる。簡単なようで難しいわ。

 

メルマガで率直な気持ちを述べてみたけどどう伝わるんだろう。

股関節を柔らかくするには? ~症例報告~

2018.7/20 ~追記あり

股関節を柔らかくしたい。

よくBodywork sessionで聞かれる要望の一つです。

むやみにストレッチするより正しく動いたほうが早く変わりますよ!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最近個人セッションの要望で

股関節を柔らかくしたいという要望が多く聞かれます。

あのベストセラーになった本をみて行ったけど、痛めてしまったとも多く聞かれませす汗

 


股関節は足からの情報を骨盤を通して上半身へつなげる大切なポイントです。

動きとしてみるのは、前後方向よりは回旋をどう機能的に行えているかを私はよくみる

ようにしています。

すると全身との繋がりがわかってきます。

繋がりといっても筋肉や筋膜ではみないです。

 


個人セッションでは、

動きを確認して、

Somatic Flow™の原理原則を用いて

どのポイントが抜けているのか、

どの刺激が必要かを見極めていきます。


カラダを柔らかくするにはカラダを正しく使うことが必要不可欠。

身体操作でカラダの柔軟性、機能性、効率性はかなり高まります。


今回の個人セッションではそれに小脳、大脳皮質、脳神経と組み合わせて運動で

アプローチしていきました。

すると前後での評価は著明となり、膝裏の伸び感や股関節のつまり感はなくなり、

全身の効率の高い動きとなりました。


課題続けてみてください。

ありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

股関節を柔らかくするコツは、太ももとお腹でしょうか。

その二つが上手く使えないと股関節に極度の伸張がかかって

痛めることがおきます。

特にリラックスするのが苦手な人にはストレッチはお勧めしません。

 

リラックスできない=緊張が高い

ストレッチ=局所の緊張を緩める

 

相反する二つがぶつかれば痛めるというのは容易に想像ができますよね。

 

動きがわかればカラダは必ず柔らかくなります。

シンプルに考えましょう。

f:id:bodyworken:20190403165554j:plain

 

首の症状も万能ツールで改善 ~症例報告~

2018.7/15 ~追記あり

 

以前の症例報告です。

Bodywork sessionではSomatic Flow®というメソッドも使って行っています。

 動きの中で何がエラーしているかを短時間でみつけて運動の中で感覚を取り戻して

もらいます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

症例報告です。

寝違えにより首の痛みがある方。

左に捻じる、右に傾ける動作で痛みがあるとのこと。


万能ツールのSomaticFlow™を使って、

評価と介入合わせて、3分程度。


評価・介入ポイントは、第6脳神経のエラーに対するアプローチと両側のUPを

リーチ動作の中で刺激をしました。


触ることなく運動だけで症状がなくなりました。

 


以前までならどんな症状にも徒手で介入していましたが、

最近は運動で解決できるものは運動だけで解決した方が

良いと考えています。

 

運動で介入した方が、脳の活動がより顕著となるので、

運動学習としても、Body・Mind・Spiritの変化としても

大きく変わるからです。

 


時間はスポーツの現場などで緊急性があるときに必要なので

もっと短時間で行えるよう質を上げるよう探求していきます!

 

 


個人セッションの良いところは、

一人一人の個別性に合わせてできるため質が深まります。

 

なぜこの動きが苦手なのか。

なぜこの症状が出ているのか。

 

をホリスティックに評価して、

介入していくので

一回のセッションでも効果がしっかりあるように感じます。

そのため中には数十年の腰痛も一回のセッション後から症状として感じなくなったり、

いろいろな慢性症状も改善がみられます。それは、セッション中だけでなく、その後の

継続してもらう課題を日々意識して取り組んでくださっているためより起きています。

カラダを変えるのは誰にどうされたからではなく、自分自身の力で変わるものです。

 

Bodywork縁では、どう自分のカラダと向き合うのかをサポートしていきますので、

症状でお困りの方やスポーツのパフォーマンスアップしたい方は是非ご利用ください。

 

f:id:bodyworken:20190403164130j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 人であり、

動物である異常

『運動が大切』

 

動くことで変わるものがあります。

動きの練習会 青森も今月は4月22日に行いますよ~!

カラダに素直に生きる

2018.9/5 ~追記あり

カラダに素直に生きるって多くの人が出来ていないことなのかもしれません。

したいことをして生きる。

理想ですよね。

それにはカラダが整っていないと感じとることは出来ません。

直感も何も、不調がある時に直感でとわかる人は少ないです。

 

カラダが整ったことがある人は直感で生活できるものですけどね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

タイトル通りの

カラダの反応に素直に生きるということ。

 

今年の夏は天候が荒れて体調不良の方も多いようす。

私自身も昨日は体調が悪かったりしました。

 

私自身は台風が来るとき

体調が悪くなることが多く、なんか篭りたくなる感覚。

全てのことがしたくないし、なぜかカロリー高いものばかりを食べたくなる。

ポテトチップスやアイスなど。

災害に向けてカラダは備えたいのかもしれない笑

 


毎度のことで、特に大きな台風が来るときは、

もう仕事終わったら食べ物買って、家の中に篭ります。笑


そして今朝はすっきり元気に♪

こういうときに食べたものってカラダに悪い影響が出るかというとそうではなくむしろカラダは軽く快適になります。

 

カラダの反応には素直に生きましょう。

 


食べたかったら食べる。

運動したかったら運動する。

寝たかったら寝る。


本当にしたいことをする。

するために時間を調整する。

シンプルなことですが、すごく大切にしていること。

 


珈琲をミルで挽いて、ドリップして飲む。

それが毎朝の習慣。

そのために少し早く起きて、カラダ動かして、

準備して。

時間はないようで、作ればあるもの。

 

カラダのケアも、ココロのケアも。

全ては素直に生きることから始まるものかもしれません。

 

それにしても

fulalafuさんの珈琲は美味しい。

焙煎を選べるから本当に好みの味になります♪

盛岡に行ったときには是非よってみてください。

知っている限り最高の珈琲屋さん。

f:id:bodyworken:20190405121325j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

カラダが整っていないとわからないものが

キネシオロジーなどもそうみたいです。

 

私は一切キネシオロジーを使わないのでわからないですが

カラダが整っていない人が行うとずれて評価されてしまうようで

空想の産物になるそう。

 

快適に過ごすためのコースを作りました。

私自身が身をもって快適さを感じた

カラダの使い方の個人セッション10ヶ月コースです。

月日とともに変化するカラダを感じてみませんか?

 

bodywork-en.com

運動で症状を変える

2018.6/7 ~追記あり

 

Bodywork sessionの症例報告です。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

3日前よりしゃがむ動作での痛みと

寝る時に肩回りの痛みと背骨の痛みがあった方。


SomaticFlow™の原理原則を用いて、

アプローチ。

f:id:bodyworken:20190403162215j:plain

動きはシンプルにエロンゲーションを使って、動くということ。

エロンゲーションとは、単なるストレッチではなく、

伸張性を作るということ。

よく伸張なのでストレッチと一緒と解釈しがちですが、

実際は似て非なるもの。


そうして動いていくことで、

肩がぐるぐる動くように♪


仰向けになって寝たら、痛くはなくなりました!


その後自分で続けられるワークを伝えて終わることには

しゃがむのも痛みなく終了。

 


運動するメリットは、シンプルにカラダが変わるということ。

カラダで覚えれるということ。

もし次痛みが他のところで出たときもこのやり方で試したらどうかという

新しい観念ができるということ。


この最後のところは大切なところで、

自分のカラダは自分である程度整えることができるということを覚えると

自分のカラダに対しての責任感は増します。


すると安易に痛くなったらすぐに病院という選択の前に

自分でケアするということが大切で、

それでもだめながら病院または信頼できる施術家のもとへいくという流れが

できてきます。


だから、ボディワーカーとしては、

運動指導だけでなく、施術もできることが大前提。


もし施術は出来ない場合は、優れた方を紹介する。

そんな社会が理想だなと最近は思います。


青森の方にはまずは運動してカラダが変わる楽しさを

より多くのひとに伝えていきたいと思う今日この頃。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

約1年前にこの記事を書いて

多くの方をみさせていただきいろいろなことを現在感じています。

 

運動で解決する人もいれば

施術で解決する人もいるのが現状。

なぜ違うのは試行錯誤を繰り返しながら今に至っています。

 

 

違いの一つは好きな感覚の違いでしょうか。

どの感覚が一番フィットするのか。

動くことなのか、触られることなのか。

動くのが好きならBodywork sessionへ。

触られることが好きならクラニオへ。

直感でこっちと思ったのが一番です。

どちらも好きならどちらも試してみるとよいかもですね。

気づくことこそ鍵となる

2018.5/27 ~追記あり

気づくということを書いています。

読むだけで何かが変わるかもです!笑

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

『一生学ぶ。』

自分の人生にとって大切なこと。

常に学び続ける。

 

それは決してワークショップやセミナーに

参加し続けるということではなく、

日常の中でも何かをずっと学び続けるということ。

 


人の欲求の中の一つに学ぶ喜びというのが本質的にあるようで、

それは、学ぶというより「気づき」というのに近い。

 

変化に気づく。

f:id:bodyworken:20190401144252j:plain



いつも飲んでいる水だけど、

毎日味が違う。

同じご飯だけど、炊き方で少し味が変わる。

寝起きの一呼吸、いつもより深く吸える。

立ち上がってみるこっちの足の方が安定している。

毎日同じことなんてこの世界には一つもなくて、

常に変化が起きているこの世界。

 

だけど、気づきを意識しないと何も変化していない世界だと感じてしまう。

 

すると当たり前が増えて感謝がなくなり、人生の彩りが減ってしまう。

 

だけど、毎日変化がないかな?

 

と少し思いながら過ごすと、

気づきが多くて、学ぶこともたくさんある。

 

珈琲を入れる時のお湯を注ぐ高さでも味も香りも変わる。

亀のヨウちゃんも毎朝表情が違う。

それは妻だってそう。妻だけど毎朝違う妻だと考えると出会って9年くらいなのに気づ

くことはまだまだある。(笑)


みんな同じではなくて、一日一日違う世界にいるかのように。

 

去年クラニオのセミナーで出会った盲目の友人。

半年前くらいからFBで動画を公開していて、

目が見えなくなったことを鮮明に話しています。

一言が心に残っていて、

「朝起きていつものように外をみたら眼の前に霧がかかっているようで、

まるで違う世界にきたみたいだ」

 

全てのものは毎日違う。

だから一瞬一瞬を大切に生きようと思う動画だった。

 

そんな彼はいろいろなイベントをしたりしていて、

すごい方だな~といつも思います。

 

ラニオのセミナーでもペアを組んで、

圧倒的な技術を感じて本当出鼻をくじかれるかのように

がつんとカラダで教えてくれました。

 

それがあって、今のセッションで行っているクラニオは変わっています。

 

本当に出会って嬉しい感謝の一言。

いろいろなことに気づく。

学ぶ。

当たり前のことなんて一つもなくて、

どれもこの瞬間に起きたかけがえのないもの。

そう思うことが幸せになる鍵なのかもしれません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

気づくというシンプルなこと。

子供でも大人でも過ごす時間は同じはずなのに、

気づきの量は大人になると減るばかりになってはいないでしょうか?

 

今の自分に気づく

環境に気づく

そこから始るだけで何かが変わってきますよ。

 

ラニオではそれを教えるきっかけにもなります。

ニュートラルになることで気づきが増えます。

 

 

bodywork-en.com

一歩ずつ進む感覚

2018.5/5 ~追記あり

現在はBodywork sessionといっていましたが

以前は個人セッションという名目で行っていました。

慢性的な痛みがあるというのは一度で治るものより癖によって起きていることが

ほとんどです。

一歩ずつですが進むたびに違う感覚になります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

個人セッションを受けたから

『一歩ずつ進む感覚』という

感想を受けたことがあります。

f:id:bodyworken:20190401143246j:plain



言われて納得という感じで、

一歩ずつ快適なカラダへ進んでいくのをサポートするのが

個人セッションかなと思いました。

 


急性な痛み(発症して1週間以内など)は、

だいたいその場1回~数回ですぐによるなるものです。

それは、どこかにぶつけたとかがメインなので、体の癖などの関係が少ないから。


ですが、慢性的な痛み(1ヶ月以上続く)には、

そういった介入ではなく、その方自身のカラダの癖を改善させていく必要があります。

 


例をあげると

手の使い方

肘の使い方

肩の使い方

呼吸の仕方

頭の位置

腰の安定させ方

立ち方

座り方

足の使い方などなど。


無数の体の癖があってその動きによる関節などへの負担が痛みや痺れなどの不調へ

と繋がります。


癖を一回言われてすぐ治すというのは本当難しいものです。


だから定期的に行い一歩ずつ進んでいく必要があるのかもしれません。

または痛みが起きたらすぐに個人セッションを受けること。


一歩ずつ進みながら快適なカラダを得ていく。


私自身も毎日ワークを続けて更なる体の快適を得るよう取り組んでいます。


『人生は身体を意識を使った壮大な実験です!』


私の先生が言っていましたが、
本当そうだなと思います。


進むためには一歩戻るというのが老子の教えであるように進んだり、

止まったり、戻ったり、全てが前に向かうためには必要なのかもしれません。


痛みも痺れも体からのメッセージ。なぜ起きているのかを考えることからが始まり。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

痛みも痺れも、1ヶ月以上続くと慢性的になります。

それが数年、もしくは数十年続くと一回受けたからといって症状が改善することは

少ない印象を受けます。

もちろん一回で変わる場合もありますが

着実に変わるのは継続してカラダをみてもらいながら動きを変えていくことです。

それには根気が要りますが一歩ずつ着実に変わります。

不思議なほどに動きの癖と症状は関係してきます。

 

温かくなり活動的になるこの季節。

不調なんかおさらばしましょう!

bodywork-en.com